上手いだけでは勝てない?今の実力のまま試合に勝てるようになる方法

試合
この記事を書いた人
山下晶平

23歳 兵庫県神戸市出身
早稲田大学スポーツ科学部卒業
5歳からテニスを始め、中学2年生の時に全国大会優勝
直後に血行障害、TFCC障害、イップスを経験
8年の時を経てテニス選手兼フリーコーチとして神奈川、東京を拠点に活動中

山下晶平をフォローする
テニス上達公式ラインはこちら

友だち追加

この記事で解決できるお悩み
・試合で勝てるようにならない
・どうやったら勝てるようになるか

なかなか試合に勝てなくて悩んでいませんか?

試合で勝てないともっと上手くならなければと思うことは必然です。

しかし上手くなるためにはそれなりの時間がかかります。

それでは

「今の実力のままでも試合に勝てるようになる」

「上手いからといって勝てるわけではない」

と言ったらどうでしょうか?

これは僕が怪我をしながらも試合に出続けていた時に学んだことです。

この記事では今の実力のままでも試合に勝てるようになる方法をご紹介します。

今の実力のままで試合に勝つ方法

自分の苦手を克服したり、相手よりいいショットを打たないと勝てないと思っていませんか?

もちろん苦手がなかったり、いいショットを打てるに越したことはありません。

しかし、そんなことがすぐにできれば苦労はしません。

試合では今持っているものをうまく使えることがとても重要です。

今持っているものをうまく使えるようになると自分より上手な人にも勝てるようになります。

100%の実力を持っている人が試合で40%の実力を発揮するより、60%の実力を持っている人が50%発揮できたほうが試合では強いです。

じゃあ70%の力を発揮されたらどうすればいいのかと思われるかもしれませんが、工夫をすれば相手のパフォーマンスを落とすことは可能です。

完全に実力で負けているなと思う相手に真っ向勝負して勝つのは100%ないわけではありませんが確率は限りなく低いです。

これから、具体的に今の実力のまま勝てるようになる方法を解説していきます。

 

1、簡単なミスをなくす

これは超重要です。ミスはテニスにおいて必ずあるものなので悪いことではありません。

ただ簡単なミスは本当にもったいないです。

これをなくすだけでめちゃくちゃ変わります。

攻めるのはとてもいいことです。

しかしリスクを取りすぎていないか、自分の実力以上のショットを打とうとしていないかなどチェックしてみてください。

僕は丁寧なプレーをするところと積極的なプレーをするところのメリハリをつけることをとても意識しています。

2、相手の苦手をつく

相手をじっくり観察して、苦手をつけていますか?

自分の方が地力で勝っていれば問題はありません。

しかし、実力で負けているのに相手の土俵で戦っていてはなかなか勝てません。

たとえば、相手がバックはいまいちだけどフォアはめちゃくちゃ上手い人であれば、クロスとかストレートとか関係なしにバックをひたすら狙うのも一つの手です。

得意なショットを打てないというのはそれだけでストレスです。

苦手なショットは得意なショットに比べて考えないと打てません。

そこで苦手ショットに意識を向けさせてたまに得意な方にも打つとリズムを狂わせることができます。

相手の苦手がわかったら、あからさまでもいいので一度徹底的に狙ってみましょう。

 

3、ペースを変える

よく見かけるのは球が自分より速い相手に対して、速い球で戦ってしまうパターンです。

ただでさえ速さで勝てないし、そういう人は基本的に速い球に強くテンポが合ってどんどん調子を上げられてしまいます。

こういった相手にはスライス、中ロブ、ショートクロスなどをふんだんに組み込み、相手に気持ちよくプレーさせないことが大事です。

気持ちよくプレーさせると調子が上がるなら、気持ちよくプレーさせずに調子を下げることもできます。

回転、速さ、高さ、角度など様々な要素を組み合わせることでたくさんのパターンを使い分けられます。

相手にまともに付き合わず自分のペースにもっていきましょう。

4、時間をゆっくり使う

これは相手にもよりますが僕はよく使います。

テニス以外のところで相手のペースを乱します。

相手はイケイケだと、ポイント間は短くなりやすいです。

そこを相手に合わせて早くコートに入ってしまうと、相手のペースに飲まれてしまいます。

ポイント間を最大限使うことによって、人によってはせっかちになってミスが増えたりもします。

流れが悪いなと思ったら僕はわざと靴紐をほどいて結びなおします。

これも先ほどと同じく相手を気持ちよくさせないための作戦です。

5、今できることに集中する

試合中に技術力がアップすることはほとんどありません。

それなのに

「あのショットがもっと打てたら」

「なんでこのショット苦手なんだろう」

などと思っても意味がありません。

試合では今持ってるもので戦うしかないのです

今持っているものを最大限使えるようになるだけで、能力が上がってなくても実力は上がります。

今の自分にできることはなにかを模索してみてください。

6、自分の強みを把握する

自分の武器はなにか把握できていますか?

フォアハンド、バックハンド、ボレー、スライス、フットワーク、テクニックなどなんでも良いです。

自分の武器を存分に発揮してください

もっと言うと、自分の武器と相手の苦手が対峙すると良いです。

逆に自分の弱みを把握することも大事です。

弱点があるのが普通なので自分を責める必要はありません。

弱点を狙われたときにどう対処するのかをあらかじめ対策しておくと落ち着いて対処しやすくなります。

まとめ

これまで述べたことは今のままの実力でも実践できることだと思います。

当然といえば当然のことも書いていますがとても大事です。

もちろん練習では自分の実力を上げてほしいのですが、実際に緊張した場面も想定しての練習も必要です。

いい球を打つためだけの練習をしていると、試合で緊張したときにパフォーマンスを発揮できません。

緊張したときでもこのショットをこれぐらいの力でなら自信もって打てるといったようなものを持っていると、緊張したときでも安心材料になってくれます。

試合でないものねだりをしても仕方ありません。

強い球が打てないなら配球で勝負する。

スライスしか打てないならいろんなスライスを組み合わせてみる。

相手の方が強いなと感じたら真っ向勝負せずに、どうしたら嫌がり調子を崩せるかを考える。

そのようにできることに集中すると、感情もコントロールできてパフォーマンスも上がりやすいです。

いろいろ試行錯誤を重ねて、自分の実力を十二分に発揮できる方法を見つけてみてください。

今の実力のままで試合に勝つ方法
1、簡単なミスをなくす
2、相手の苦手をつく
3、ペースを変える
4、時間をゆっくり使う
5、今できることに集中する
6、自分の強みを把握する

 


プライベート、グループレッスンを随時募集しております!

「どこにいっても悩みが解決できない」

「試合でなかなか勝てるようにならない」

などのお悩みを解決することにフォーカスし、最短で試合優勝やレベルアップができるよう指導させていただきます。

体験レッスンもございますので、是非ご気軽にお問い合わせください。

https://yamasho1212.com/private-tennis/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました